こんにちは。hiroです。
家事負担をゼロにすることを目標に、家事負担を減らす方法を研究しています。
今回は、7割収納って何?自分でもやれるかな?と悩んでる方向けの記事です。
7割収納とは、収納するモノの量を収納スペースの7割までにする収納方法です。なんでも片手でさっと取り出せるため、取り出しやすく、片付けやすい収納を実現できます。
7割収納はわかりやすい考え方ですが、実は維持するのにコツが必要です。挑戦するなら7割収納を維持するコツを知っておきましょう。
上記のコツを押さえれば、誰でも7割収納で、暮らしやすい部屋を手に入れることができるはずです。
それでは詳細を解説していきます。
7割収納ってどのくらいの量?基準は?
7割収納とは、入れる物の量を収納スペースの7割までにする収納方法です。
ただ、7割というのはあくまで目安です。重要なのは、モノが重なったり、引っかかったりするのを無くし、出入りをスムーズにすることです。
片手でもにさっと取り出せるくらいまで量を減らすことを基準としましょう。
7割収納をキープするポイント
7割収納をはじめても段々と8割9割・・・と物の量が増えていってしまうことは少なくありません。リバウンドを防ぐためにも、7割収納を維持するポイントは必ず抑えましょう。
詳細に解説します。
物を増やさない環境を整える
7割収納を維持するために最も重要なのが、モノを増やさない環境を整えることです。これを機に家にモノが溜まりにくい環境を整えることに挑戦してみましょう。具体的な考え方は以下の2点です。
入口を狭める。家に入ってくるモノの量を減らせる工夫をしましょう。例えば、服を制服パターン化して服の定数を決めてしまう方法、レンタルを積極的に活用してそもそも買わない方法などがあります。
出口を広げる。家から出るモノの量を増やせる工夫をしましょう。ゴミ箱を大きくして捨てやすい環境を整える方法、モノを預かってくれるサービスを活用する、不用品を売却するのになれておくことがコツです。
上記の例はごく一部です、もっと詳しく具体的な方法を知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
参考:【片付けが苦手な方へ】頑張らなくてもスキマ時間のみで片付く3つのポイントを紹介
引き出しの中に余白がある状態に慣れる
引き出しの中に余白がある状態になれましょう。人間余白があると埋めたくなるモノですが、埋めると使いにくい収納に戻ってしまいます。
どのくらいの収納量が適正か:基準は全て片手でサッと簡単に取れることです。取り出しにくいと感じたら詰め込みすぎのサインです。
なかなか感覚を掴みにくい場合:詰め込みすぎない適正な収納量をラベリングしてみましょう。こうすることで、一度決めた収納量が守りやすくなります。
ラベリングの方法はマステで一本線を引くだけで十分です。ラベリングのテクニックは以下の記事で詳細に解説しています。
参考:リバウンドを防ぐラベリング術|テプラとマステだけで片付く収納が作れる!
部屋の収納の20%は小物を飾るだけのスペースにする
部屋全体の収納の20%は小物を飾るだけにしましょう。
小物を飾る程度のスペースがあれば、急にモノが増えた際の臨時スペースとして活用できます。これで床にモノが散らかることはなくなります。
また、部屋がおしゃれになるメリットもあります。
シカゴで活躍するインテリアデザイナーのあいさんによると、「収納の黄金比率は20:80。20見せる収納 : 80見せない収納」とのことです。
参考:見せる収納と隠す収納の比率
部屋全体の収納の20%は小物を飾るだけにすれば、おしゃれと実用性を兼ね備えることができます。
この3つのポイントを押さえれば、7割収納を快適に維持できるようになるはずです。次に7割収納の始め方を解説します。
7割収納の始め方
7割収納の始め方はシンプルです。片手でさっと取り出せるくらいに収納を整理整頓すればよいだけです。
ただ、7割収納を始めるときは、収納不足の壁に当たります。収納不足は以下の3ステップで解消できるため簡単に紹介します。
不要なモノを処分したり、シーズンオフの物をminikuraなどに預けたりすることで、収納スペースにゆとりを持たせましょう。それでも足りない場合は、収納家具を購入して収納量を増やすことを検討しましょう。
以上の対策を行えば、スムーズに7割収納を始められます。収納不足を対策の詳細な方法やうまく進めるポイントは以下の記事にまとめてます。
参考:【収納が足りない】狭い部屋でも収納力を増やす3STEPとは?
7割収納のメリット・デメリット
7割収納のメリット・デメリットを解説します。
7割収納のメリット
7割収納のメリットは以下の2点です。
取り出しやすく、片付けやすい。収納に余裕があれば、中に入っているモノ全てが一目見ただけでわかります。また、他のモノと重なったり、引っかかったりすることもありません。
見た目がスッキリする。収納スペースにゆとりがあると見た目が綺麗になります。特にクローゼットには効果絶大です。ハンガーラックはパンパンだと生活感が出てしまいますが、7割収納ではまるアパレルショップのような収納が実現します。
7割収納のデメリット
デメリットは、収納できる量が減ることです。
詰め込まないので、当然収納できる量が減ります。これまでモノをパンパンに詰め込んでいた人は、思ったより収納スペースが足りなくなることに驚くでしょう。
しかし、詰め込み収納の奥にしまいこんだモノは、出番がなくなります。考え方を変えて、奥に埋もれて出番がないモノがあるのはもったいないと考えるようにすれば、暮らしやすい家に一歩近づけます。
まとめ:7割収納で暮らしやすい部屋にしよう
今回は7割収納を維持するポイントについて解説しました。
7割収納を維持するポイントは以下の通りです。
7割収納を実現すると、モノの取り出し、片付けがスムーズになります。暮らしやすい部屋を作るには必須の収納方法です。
ぜひ挑戦してみてください。
以上、hiroでした!
皆さんの片付けアイデアも教えてください。コメント待ってます!
「おしゃれな見せる収納を作りたい!」という人に読んで欲しい記事がこちら!
コメント お気軽にどうぞ!