断捨離が進まない原因11選とその対策|あなたはどのパターン?

片付け

こんにちは。hiroです。
「日本の家庭の家事負担をゼロにする」ことを目標に家事負担を減らす方法を発信しています。

「断捨離に挑戦したけど、上手く進まない…」そんな悩みをお持ちのあなたへ。

断捨離は、不要なモノを手放し、身軽で快適な生活を送るための第一歩です。しかし、いざ始めようと思っても、様々な理由でつまずいてしまうことがありますよね。

この記事では、断捨離が進まない原因を11個に分類し、それぞれの原因に合わせた具体的な対策を紹介します。11個の原因と対策は以下の通りです。

断捨離が進まない原因対策
面倒くさくて、やる気にならない目標を小さく分けよう
優柔不断で決められない基準を決めよう
売れるかも・・・と思って捨てられない実際に売ってしまおう
思い入れがあって捨てられない預けよう
家族のものが捨てられない家族も一緒に断捨離作業をしよう
まだ使えるから捨てられない使おう
いつか使うかもしれないから・・・必要な時に買い直そう
断捨離する時間がないカレンダーに予定を入れよう
ごみの分別・処分が面倒で進まない・・・ゴミ箱を整備しよう
短時間で全てを終わらせようとしている長期的に取り組む気持ちで
優先順位のミス判断が簡単で、大きなものから始めよう
断捨離が進まない原因と対策

あなたが抱えている悩みを解決するヒントがきっと見つかるはずです。

憧れのスッキリとした生活を手に入れるために、一緒に学んで断捨離を成功させましょう!

そもそも断捨離とは?

「断捨離」には、様々な定義がありますが、この記事においては「物を減らすこと」とします。

断捨離に成功すると以下のようなメリットがあります。

断捨離のメリット

  • 精神的なゆとり: 家のモノが減ると、頭で自然と考えることが減ります。すると、心もスッキリし、ストレス軽減にもつながります。
  • 出費の削減: 本当に必要なモノを見極める力がつき、衝動買いが減ます。
  • きれいな部屋: ものが少ないとそんなに頑張らなくても部屋がおしゃれな雰囲気になります。
  • 時間の余裕: モノを探す時間や、家事にかかる時間が減り、自分の好きなことに使える時間が増えます。
  • 家事の効率化: ものが少ない部屋の掃除はとても簡単です。

たくさんのメリットがある断捨離ですが、成功までにはいくつもの落とし穴があります。次の章では断捨離が進まなくなる原因とその解決策を紹介します。

断捨離が進まないのはなぜ?11個の原因とそれぞれの対策を紹介

断捨離が進まない状況から抜け出すためには、原因を突き止め、対策することが必要です

ここでは断捨離が進まない原因を11個に分類しました。このどれか、もしくは複数当てはまる方もいるはずです。

自分に当てはまる原因がどれか探してみましょう。

面倒くさくて、やる気が出ない

対策:ゴールを小さくしましょう!

断捨離は時間がかかる作業です。「部屋全体を一気に片付けよう!」と意気込むと、達成できずにやる気がなくなってしまいます。まずは引き出し1つ、棚1段など、小さな範囲から始めるのがおすすめです。

無理のない小さな範囲から始めて、小さな成功体験を積み重ねればモチベーションが高く保てます

↓モチベーションについて、より詳しく知りたい方はこちら

参考:最新のモチベーション科学に学ぶ、片付けのやる気スイッチを押す方法

優柔不断で決められない

対策:断捨離の基準を作りましょう!

優柔不断な方は必要か不要か決めること自体にストレスを感じてしまいます。そんな時は深く考えなくも判断できる基準を作りましょう。 例えば、「1年以上使っていないモノは手放す」などのルールです。

そうは言っても、どんな基準で考えれば良いかわからない・・・という方は、こちらの記事が参考になるはずです。質問に答えていくだけで、断捨離すべきかがどうかを判断できるフローチャートを紹介しています。(ダウンロード無料です)
参考: 【片付けのための分類法を徹底解説】これであなたも片付け上手に!

売れるかも…と思って捨てられない

対策:買取業者に依頼しましょう!

売れるかも・・・と思うものは実際に売りましょう。

ただし、フリマアプリは手間と時間がかかるため、買取業者に依頼するのがおすすめです。写真を撮ったり梱包したり、出品価格を調査したりと言った手間がほとんどありません。

売れそうなものはまとめて買取業者にお願いしましょう。

どの買取業者がいいの?と思った方はこちらの記事を参考にしてください。断捨離中に最適な業者の選び方を解説しています。
参考:断捨離をグッと前に進める買取業者の選び方とオススメのお店を紹介

思い入れがあって捨てられない

対策:宅配型トランクルームに預けましょう!

思い入れがあって捨てられないものは、無理に捨てる必要はありません。

思い出が詰まったものは買い戻しができないためです。宅配型トランクルームに預ければ、必要だと感じた時に取り出すことが可能です。

思い入れがあって捨てられないものは預けましょう。

そもそも宅配型トランクルームって初めて聞いた・・・という方は以下の記事を参考にしてください。宅配型トランクルームとは何か?からあなたにあったサービスの選び方まで解説しています。
参考:信頼できる宅配型トランクルームおすすめ3選|預けるのが不安な方へ

家族のものが捨てられない

対策:家族と一緒に取り組みましょう!

当然、家族のモノは勝手に処分できません。しかし、家族が一緒に断捨離作業をしていればその場で断捨離すべきか相談できます。

断捨離は家族と一緒に取り組みましょう。

まだ使えるから捨てられない

対策:使えるなら、積極的に使いましょう!

当然、使えるなら使った方が地球にもやさしいです。ただし、使うと決めたものはちゃんと後から使うように収納しましょう。

具体的な収納場所の決め方は、以下の記事が参考になるはずです。
参考: 【物の住所が決められない方へ】収納場所の決め方の完全ガイド

使えるものはしっかりと使っていきましょう。

必要以上に買わないことも大切です。

使えるものはしっかり使う以前に必要以上に買わないことも大切です。自分に必要なものの量を把握して、必要以上の買い物はしないようにしましょう。

以下の2つの記事が参考になるはずです。
在庫を持ちすぎてしまう方向け:トヨタに学ぶ家庭向け在庫管理術【日用品のストック切れから卒業しよう】
つい服を買いすぎちゃう方向け:私服を制服化したい人のための完全ガイド【あなたに必要な服はいくつ?】

いつか使うかもしれないから…

対策:本当に必要な時に買い直そう

モノは持っているだけで、費用と手間がかかります。

例えば、保管しておく場合もその分の家賃がかかります。また、長期間保管したものは電池が劣化する、カビる、ほこりっぽくなる、時代遅れになるなど、いざという時に使えないことも多いものです。こうなると使う前に修理が必要になります。

こうした費用と手間がかかることを考えると、具体的な使う予定がないなら、必要な時に買い直す方が経済的とも言えます。

断捨離する時間がない

対策:カレンダーに予定を入れてよう!

時間がないと悩む場合は、カレンダーに断捨離の予定を入れてしまいましょう。その予定をキープすれば、断捨離する時間は確保できます。

多忙で、どうしても時間が取れない方は、断捨離しやすい環境を整えて、毎日少しずつ断捨離を進める方法に切り替えることをおすすめします。

断捨離しやすい環境を整えてスキマ時間のみで断捨離を進める方法はこちらの記事で紹介しています。
参考:【片付けが苦手な方へ】頑張らなくてもスキマ時間のみで片付く3つのポイントを紹介

ゴミの分別・処分が面倒…

対策:まずはゴミ箱を整備しましょう!

断捨離を進める前に1歩戻りましょう。自治体の分別ルールに合ったゴミ箱を用意し、分かりやすくラベリングするだけで、ゴミ出しがグッと楽になります

ゴミ出しが楽になれば、断捨離も進みます。

具体的にゴミ箱整備ってどうすれば良いの?と思った方は以下の記事を参考にしてください。
参考:ゴミ箱は片付けの第一歩【片付いた家が外さないゴミ箱のポイント6選】

ゴミ箱を使いやすくして、物を捨てるハードルを下げましょう。

短時間で全てを終わらせようとしている

対策:期待値を下げて、長期戦で挑みましょう!

断捨離には、時間と手間がかかります。例えば、1日で家中断捨離するというのはかなり上級者向けの目標です。

現実には半日で棚一つが相場です。長期戦で挑む心構えをしましょう。

優先順位のミス

対策:判断が簡単で、大きい物から始めよう

判断が簡単で大きい物から始めれば、初心者でも簡単に断捨離の効果を実感できます。

反対に、小さく判断が難しいものは後回しにすべきです。例えば、書類は捨てても良いかの判断が難しい上に、捨てても紙1枚分しかスペースが空きません。こうしたものは、コスパが悪くなってしまいます。

優先して断捨離すべきなのは、判断が簡単で大きいものです。

以下の記事では、優先順位の基本から具体的に最優先で始めるべき場所まで解説しています。
参考:どこから断捨離すべき?コスパの良い優先順位を解説|時間がない方向け

まとめ:断捨離をサクサク進めて憧れの生活を手に入れよう!

今回は断捨離が進まない時の原因と対策について解説しました。

断捨離が進まない原因と対策は以下の通りです。

断捨離が進まない原因対策
面倒くさくて、やる気にならない目標を小さく分けよう
優柔不断で決められない基準を決めよう
売れるかも・・・と思って捨てられない実際に売ってしまおう
思い入れがあって捨てられない預けよう
家族のものが捨てられない家族も一緒に断捨離作業をしよう
まだ使えるから捨てられない使おう
いつか使うかもしれないから・・・必要な時に買い直そう
断捨離する時間がないカレンダーに予定を入れよう
ごみの分別・処分が面倒で進まない・・・ゴミ箱を整備しよう
短時間で全てを終わらせようとしている長期的に取り組む気持ちで
優先順位のミス判断が簡単で、大きなものから始めよう
断捨離が進まない原因と対策

進まなくて悩んでいる方は、ぜひ自分当てはまるに原因がないか探してみてください。

原因を知って対策すれば、断捨離を再び前に進められます。スッキリした綺麗な部屋でくつろぐ自分をイメージしつつ再び断捨離に取り組んでみましょう!

以上、hiroでした!

いろいろとポイントがあるのはわかったけど、結局何から始めればいいの?」という方は、こちらの記事をご覧ください。断捨離の進め方について、最初の1歩から丁寧に解説しています。

タイトルとURLをコピーしました